里山と寺院が織りなす風景

三岳地区には一宮神社の社殿や威光寺の木造金剛力士像等、京都府や福知山市の文化財指定の歴史的な建造物もあり、静かで落ち着いた雰囲気の地域です。

福知山市内で一番高い三岳山

標高は839.2m。頂上からは大江山連峰を望むことができます。平安時代には、修験道の道場として山伏が駆け巡り、源頼光が大江山へ鬼退治に行く際に立ち寄り祈願したという伝説があります。

“丹波の雲海”の穴場スポット

三岳山の中腹にある「旧三岳青少年山の家」周辺は、雲海の絶好の撮影スポットとして地元では有名です。秋から冬にかけて、神秘的な雲海を写真に収めようと早朝からカメラマンの姿が見られます。