“かかしづくり”から“楽しい地域づくり”へ

「三岳かかしの笑学校(しょうがっこう)」は、2016年4月から、閉校した旧三岳小学校を拠点に活動しています。かかしづくりを通して、笑顔と交流の輪が広がる「楽しい地域づくり」に取り組んでいます。

等身大でリアルなかかし達

「多くの方に和んでもらいたい」と、三岳地区のあちこちでかかしを展示しています。川で魚釣りをしているおじいちゃんと孫、カゴ車を押しているおばあちゃん、広場の遊具で遊ぶ笑顔満点の子どもたちなど、ひとつひとつが表情豊かで個性的なかかし達に出会えます。

かかし人形づくり体験講座

「かかし人形」は、「等身大のかかし」よりひと回り小さく、膝の上で抱っこしたり、部屋で飾ったりするのにちょうど良いサイズ。作り方が学べる体験講座を開催しています。不定期ですが、Facebookで参加募集しています。

かかしをつくる人たち

月1回メンバーが集まって、わいわいがやがやと思い思いのかかしを作っています。車やバイクを停めてかかしを撮影している人を見かけたり、「里の駅みたけ」で展示しているかかしを見たお客様から「買いたい」「作ってほしい」というお声を頂いたりすると、とても嬉しくなります。

マコ

『たかが案山子されど案山子』会員さん思い思いのかかしを「里の駅みたけ」周辺に多数展示しています。和みますよ。ぜひお越しください。

みよちゃん

しげちゃん

かかしの作品第1号モデルは私の青春時代です。あの頃の情景を思い浮かべながら作ってみました。作品を見て「そっくりやなあ」と声かけられるたび分身に愛おしさを感じています。

しょうちゃん

かかしの1作目は僕がモデルです。苦労して作った作品には満足しています。

さぁちゃん

案山子サロン・・・みんなでおしゃべりしながらのかかし作品作り、本当に楽しいです。心が和みます。

に~こ

かかし作り講習会に参加した皆さんが、苦労して作りあげた作品を達成感に満ちた表情で大事に抱えて帰られる、その情景を目にする時が講師冥利に尽きる瞬間ですかねえ。

とみちゃん

手芸が好きなのでかかし作りは、ホッとする時間です。完成した時、思わず微笑んでしまいます。

かずみちゃん

私は「かかし人形」の洋服を担当しています。皆さんが笑顔になってもらえるように、心を込めて作っています。

かずこさん

できた~!満足! 今度はもっと可愛い女の子作ろっと。

さっちゃん

かかしを作るときは、両親や子供や孫のことを思い浮かべながら、心を熱くして作品に打ち込んでいます。皆の笑顔が見たいから…。

けいこさん

「かかし広場」で車やバイクを停めて撮影する人も多く、「ほっこりするなあ」と微笑みながら声かけして頂いた時は展示して良かったなと思います。

たっちゃん

思い描くかかしができた時は、何とも言えない満足感がありま す。

なりちゃん

1体完成させた時の達成感がいいですねえ。いつもそばに置 いておきたい衝動にかられます。

TAKASHI

かかし作りをしながら皆と談笑するのも楽しみの一つです。

せかちゃん

約45年ぶりに故郷に帰って来た時、幼少からの同級生に声をかけてもらい、地域の人達との交流にもなると思い参加させて頂く事にしました。ただ、まだ、1体も作ってないけど。